テキスト ボックス: 編集後記
 毎年年末年始を迎えて十大ニュースはと新聞紙面を埋めつくします。例年はその話題を横目にそんなに変わった事があってたまるかとおもったりもしました。ところがこの1、2年はいいにつけ悪いにつけ十本の指で数え切れないほどの変化がありました。今年もその話題の一つはいい仲間に迎えていただいて新しいことに挑戦できたことでした。これからも好奇心を失わないで挑戦して行きたいと思います。来年もよろしくお願いいたしますね。   藤倉万里子

Page 8

テキスト ボックス: 幻の講習会      佐々木 束 さん
 先日の例会でもお話がありましたが、「トラブル対策」の講習会を会員同士の勉強会として開催してはどうでしょうか。
 トラブルを少しでも自分で解決できる・しようとするお手伝いができればと思っています。
 私としては、日時・会場・参加者の集約等をしていただければ準備することは可能です。
テキスト ボックス: 削除したファイルを一時的に保管しておく場所です。
パソコンのごみ箱の大きさは、どの位だと思いますか。標準でそのHDの10%です。
これを越えると古い方から順次、自動的に消えていきます。
不要なファイルやフォルダをごみ箱に移動するたびに、表示される確認メッセージをうっとうしく感じたことはないでしょうか?
確認メッセージを表示しないようにするには、ごみ箱のアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択し、「オプション」タブで「削除の確認メッセージを表示」のチェックマークを外せば、「○○をゴミ箱に移動しますか?」などのメッセージから解放されます。
 また、ごみ箱に捨てたが再度復活する場合は、ごみ箱にあるファイルをドラックして、直接復活させることが出来ます。この時のドラックは、左右どちらのドラックでもかまいません。ただ右ボタンでドラックすると、指を離した時にメニューが出ます。その時は、メニューの中の「ここに移動」をクリックして選んで下さい。
先日、テレビで、ゴミ屋敷の駆除作戦の特集を放映していました。
皆さんのごみ箱も、時々チェックして快適パソコンライフを楽しみましょう。
テキスト ボックス: デスクトップ上の「ごみ箱」とは……
テキスト ボックス: 新企画